遂にドラマ「コード・ブルー」シーズン1も最終回まできました!
今回もFOD(フジテレビオンデマンド)でコードブルーを観ましたよ!
ドラマって見始めるとあっという間ですよね!
前回の10話では健一くんの手術シーンがとても印象に残ってます。
ロボットのように働いてきた黒田先生が、右腕の切断と息子、健一くんと再会した事により、心の変化がとてもわかる会でしたね。
白石も黒田先生の一件依頼、ドクターとしての在り方にモヤモヤし続けてるけど、今回の最終回でどんな答えを出すのか?楽しみですね!
藍沢先生の名医って何だろう・・・という心のモヤモヤも晴れて欲しいと願うばかり!
ではではコードブルー1stの最終回についていってみましょー!
Contents
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命
人命救助を目的としたドクターヘリは、災害、事故などで負傷者が出た時に、車が入れない場所へ緊急出動し、病院へ搬送する役目を持ちます。
ドラマ「コード・ブルー」は、それに乗る”フライトドクター”を目指す4人の医師達が、数々の難題に向き合い困難を克服し、次第に成長していく過程を描いたヒューマンドラマです。
コード・ブルーシーズン1 11話あらすじ

高速道路のトンネル内で多重衝突事故が発生。大勢の死傷者が出ていました。
藍沢達は事故現場に到着し、大惨事を目の前に愕然としてしまいます。
トンネル内に入ると、座って血を流している女性・小西が引き止め、恋人(谷口)がトラックの下に挟まれているので助けを求めていました。
既にトンネル内では、谷口の救出作業中でした。
車の下に入り込んでいて、救出には時間がかかるので、藍沢は、そのまま手術を決断したが、もう手遅れで、谷口は息を引き取りました。
藍沢:「悲しんでいる暇は無いと言い、俺達は助けられる患者を助けるんだ。」
と落ち込むみんなに言い、白石と冴島も我に返る。
一方、緋山と白石は、夫と息子がまだトンネル内にいると訴える血まみれの女性、澤野良江の処置をしていました。
先に良江の息子・秀明が見つかり、夫の明夫は安否不明でした。
良江は腹腔内出血を起こし、緋山は彼女をヘリで病院まで搬送していましたが、ヘリの到着まで間に合わず、ぶっつけ本番で一人で処置に当たります。
緋山が病院に戻ると惨状を聞いた藤川も黒田先生に「行かせてください!!」と志願し、緋山と共に現場に向かいます。
緋山は良江の携帯を預かっていたので、履歴から“お父さん”を探し電話をしてみました。
すると白石が出て、ちょうどその患者の処置に当たっていました。
明夫は荷台の下敷きになっていました。
緋山もトンネル内に向かいます。
その時、車からガソリンがもれ、避難勧告が出されます。
三井先生は仕方がないと退避する事にしましたが、
白石:「ちょっと待って下さい!安全確認が終わってこの場所に戻ってきた時、私たちにやるべき事はあるのでしょうか?この状況で置いて行けません。」と言う。
藍沢は消防の人にあと何分で救助できるか尋ね、他の者も全員残る事にします。
梶は状況を聞いた黒田先生に「全員連れ戻してくれ、誰も死なせるな。」と頼まれ走りますが、手術に当たるのを見て黒田先生に報告します。
梶:「あいつらやめる気ないみたいだ。どうあっても助けるみたいだ。あんたそっくりだな。ハハッ」と笑い、
梶:「あと10分だけ時間やってくれ。それで駄目だったら、オレがぶん殴ってでも、引っ張り出す!」
と伝えます。
藍沢は黒田先生に指示を仰ぎその場で手術を開始する事にします。
麻痺が収まり、明夫は白石に“先生ありがとう”といい、白石は手を握り、みんなもホッとします。
無事トンネルから救出し、ヘリに乗り込むと、藍沢が白石にお前が報告しろと言い、無線機を雑に足で寄せます。
白石:「ドクターは全員無事です。」
と報告すると、黒田先生はイスにもたれ、ぷぅーっと大きなため息をつきます。
出た〜っ!これが見たかった!
白石は良江に、明夫が左半身に少し麻痺が残ると伝えると、生きてさえいればいいと号泣します。
まだ話せない明夫は、紙に「これからもよろしく」と良江に書いて冴島に渡してもらいます。
家族愛、夫婦愛が感動を呼びます!
コード・ブルーシーズン1 11話ネタバレ

黒田先生の息子、健一が退院する事に。
見送るとき、健一が戻ってきて”おとうさん!”と呼びかけ、黒田先生はびっくりして、母の有里子の顔を見ました。
有里子:「貴方のこと勝手に話してごめん。」と伝えます。
健一君:「今度バスケの試合を見に来てほしい」と黒田先生に言う。
黒田先生:「行くよ。」と答える。
健一君:「話したい事いっぱいあるけど、来てくれた時までとっておく」
と言い、笑顔で車から手を振り黒田先生も涙目で手を振ります。
戻った黒田先生は白石に、「もう気に病むことはない。医者を続けていればひとつやふたつの救える命がある。誰よりも多くヘリに乗れ」と伝えます。
黒田先生カッコ良すぎます!
白石先生もこの言葉で今までのモヤモヤが晴れたのではないかと思います。
部長はまた安全管理委員会にかけられていました。
部長がフェロー達の奮闘のお陰で一人の患者が救われたというと、あの弁護士がゆったりとしかしぃ〜…と横やりを入れようとします。
部長は、「危険な現場に行くドクターヘリを、どうすれば安全に運行出来るのかもっと議論を深めたい。廃止ではなく存続を前提として。」
と語ります。
するとお偉いさんは“フェロー達に、懲罰を下すべきなんじゃないですか?”と部長に言い、部長のアタックチャンスがやって来ます!
そして“彼らに必要なのは罰ではなく、再教育なのではないでしょうか?”とビシッと言い放ちました。
ここで私も”そのとおりだぁ”と言いたくなりました。
辞表を出していた白石も部長のところへ行き、辞表の取り下げの意志を伝える。
白石:「もう少し、ここで勉強させてもらっても宜しいでしょうか?」
部長:「こちらこそ宜しくお願いします。どうか強いドクターになって下さい。」
と辞表を手に取り、白石に渡す。
部長良い人だ。白石の上司、仲間は本当に良い人たちに恵まれてるよ。
その頃、屋上にいる黒田先生のところに藍沢が来る。
黒田先生:“見つかったかぁ答えは。”と聞かれ、
藍沢先生:「いえ。」と答えると、
黒田先生:“だったら明日からまた飛べぇ。”と言われます。
藍沢:「そもそも答えなんてあるのか。昨日自分たちが救ったのは6人で亡くなったのはその倍、救った人も元の体に戻れるかわからない。医者にできる事は結局死ぬまでの時間を伸ばすことだけなんじゃないだろうか」
と語ります。
黒田先生:「その僅かな時間が時に人生の意味を変える。そのために腕を磨く事はけしてまちがっちゃいない、腕を切ったのがお前で良かった。俺は生きて息子に会えた」と伝えました。
その後藍沢は祖母に日除けの帽子をプレゼント。
一緒に散歩しよう。と言い祖母が喜んでいると、ヘリ要請が入り、藍沢はそれを見ていた白石と一緒に走って行きます。
コード・ブルーシーズン1 11話見どころ

今回は最終回で、高速道路での大事故です!
多重事故だった為、怪我人は数え切れない程おり、どこにどんな状態の患者がいるのか、優先するべきなのは誰なのか、先が読めない状態!
患者を病院に搬送し、またすぐ現場に戻る現状で、人手が全く足りません。
なので、藤川にもチャンスが巡って来ました☆
藤川は行かせてくださいと志願し、いよいよ遅ればせながらヘリに乗る夢が叶います。
意外と初めての回が大惨事なのに、藤川は怖気づかず、テキパキと指示を出し、教わった事を落ち着いて再現します。
他の医師達も、人命救助を優先し、限られた時間内で救える患者を的確に選別し、消防とも連携してどんどん救助して行きます。
梶や先輩医師達もフェロー達に任せ、心配しながら見守ります。そして全員無事で戻る事が出来、ひと回りもふた回りも大きく成長したフェロー達!
こうして全員ヘリに乗れるまで育て上げた黒田先生は、もう安心して息子の所に行けます。
コード・ブルーシーズン1 11話感想
1st season の 最終回 より
《誰よりも多くヘリに乗れ》と黒田先生に言われた白石先生ここから9年経って現在スタッフリーダーになったって感慨深い、、#コードブルー#第2話は明日 pic.twitter.com/ztLln1tS9V
— m i (@amwpjdd) 2017年7月23日
コードブルー 1st season 最終話
3rdの最終回にもこんなシーンがほしい💭💭#コードブルー9月18日最終回
#ありがとうコード・ブルー pic.twitter.com/Sa0RFYMPBj— コードブルー応援隊 🚁 (@codeblue_aizawa) 2017年9月16日
コードブルー 1st season 最終回
「腕を切ったのが お前でよかった」
「俺は、生きて息子に会えた」
(黒田先生)この言葉で藍沢先生は救われたんだろうな🌱🌱
#ありがとうコード・ブルー pic.twitter.com/aab6ZCKsIg
— コードブルー応援隊 🚁 (@codeblue_aizawa) 2017年9月16日
【コード・ブルー1st season 最終回】
「感じた。熱さ。人の鼓動の熱さ。」
「その熱さをいつまでも感じられる医者でありたい」
扉が開いて、さし込んだ光は、二人の名医となる未来の「希望の光」に見えた✨#新垣結衣 #白石恵 #コードブルー1st #白石恵名シーン pic.twitter.com/mYZkewn5K1
— コロン🚁ガッキー (@gakilar_coron) 2017年7月6日
コード・ブルーの1st Seasonの最終回のほんとに最後らへん見て思ったけど、梶さんすんごいかっこいい。
いや、寺島さんホントかっこよくて好きなんだけどさ、
改めて見るとかっこよさ爆発してる💥#コード・ブルー— あや (@_____0817Aya) 2018年6月2日
息子が黒田先生に” おとうさん”と言った場面は目頭が熱くなりました。
みんな仲良くなって本当に良かった!藍沢が祖母に帽子をプレゼントする場面もまた目頭に来ました!
黒田先生は腕は無くしたけど、代わりにかけがえの無い物を手に入れました。
それによって藍沢は、自分のした事が無駄では無かったと言う事を聞き、たとえばあちゃんが解らなくても本人が喜ぶ事をしたいと思ったのかも知れません。
もしかして頭を日差しからちょっとでも守れば認知症の進行が少しは止まるかもしれないし、素敵な帽子を頭に乗せればまた脳が活性化して蘇るかもしれないし、先の事はわかりません。
僅かな変化や効果でも、前向きに喜べる様になったのではないでしょうか。
ここからは若干どうでも良い感想になりますが・・・
最終回ではエンディングの”HANABI”がフルバージョンでかかります。
改めて聞くと、何にでも応用出来る事に気付きました★
例えば” どれくらい値打ちがあるだろう 僕らがやってるPTA〜♪”に替え歌すると今の気分にピッタリ!そして”ちょっと疲れてんのかな” 。
ホントに今疲れてる!というように(笑)。
でも物凄くダサい!!
コード・ブルーシーズン1 11話まとめ
【コード・ブルー1st season 最終回】
トンネル事故。
それぞれが冷静に今持てる力を出しきり、患者を出来る限り救っていく。目の前の患者を助けたいという強い思いも成長した。#新垣結衣 #白石恵#コードブルー1st#白石恵名シーン #5人の名シーン pic.twitter.com/d0CicvMWeF— コロン🚁ガッキー (@gakilar_coron) 2017年7月6日
最終回では自分で判断した事が良い結果を生みました。緋山はヘリの中で一人で患者の処置に当たり、患者は一命を取り留めました。
藤川は人出不足な時にすかさず志願しヘリに乗るチャンスを手に入れ、白石はガソリンがもれて危険が迫っているとき、この患者は助けられると判断し、使命を果たします。藍沢も素早く対処し、救出成功します。
有里子は健一に、黒田先生が実はお父さんだと言うことを明かし、黒田先生を感動させます。
勝手な判断はマニュアルが無いので、失敗すると誰かが責任を取る羽目になるので嫌われがちです。
でもこの人達は、患者や誰かの為を思っていつも動いています。本気度が違います。
時間が無くても行動せず、当たり障りなくやり過ごす人がほとんどの中、見習うべき所が多くあるドラマでした。
フジテレビドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命」を視聴するにはFOD(フジテレビオンデマンド)がオススメです!
ネットさえ繋がれば、今あなたが持ってるスマホやタブレット、パソコンで、いつでもどこでもあなたが好きな場所や時間に視聴できます!
通勤時間などの隙間時間にも最適ですね!
しかし、コードブルーの配信には期間があるので、実際にFOD公式サイトでチェックしてみて下さい。
今ならAmazon Pay及びアプリ内課金を利用してFODプレミアムにご加入すると、初回に限り1ヵ月間無料でFODプレミアムが楽しめます!
もちろん、1ヶ月間の前に解約すれば料金がかかることはありません。
コードブルー以外にもフジテレビのドラマや映画が充実!!
ぜひこの無料お試しキャンペーン中にFODの充実したサービスを実感して下さい!!
会員特典として毎月8の付く日(8日、18日、28日)にFODプレミアム会員限定で400ポイントがもらえる!毎月3回のチャンスで合計1,200ポイントをゲット可能!
さらにFODプレミアムご登録の方には、ボーナスとして毎月100ポイントをプレゼント!8の付く日キャンペーンと合わせ、得られるポイントは毎月1,300ポイントに!ポイントは動画や電子書籍の購入にも使用できます。
さらに、さらに!!
人気ファッション誌やコスメ誌などの雑誌も無料で読み放題!!
是非この機会にお試しでFODプレミアムに加入してみてはいかがでしょう?
以上、「コードブルー1シーズンの最終回をFODで視聴したよ!ネタバレ、あらすじなどはこちらから!」
をお届けしました!